2014年12月
「クリスマスマーケット行って来ようかなー」と思い立って
ビューンと行ってバーッと廻ってバーンと帰ってきたドイツ訪問。
クリスマスマーケット巡りしてきました。
フランクフルトを起点にしてヴィースバーデン・マインツ・ニュルンベルグ・ミュンヘン・シュツットガルトなど。
本場のグリューワインを飲んでカリーブルストを食べる、の繰り返し。
ですが各地でマルクトの雰囲気は変わります。
それぞれの街でそれぞれ特長が出ていました。
驚いたのはビールを飲んでいる人はほとんどおらず、皆グリューワイン片手に談笑をしていた姿。
この催しではグリューワインを楽しむのが根付いているのでしょう。
このマルクトの楽しさを多くの方に知ってもらいたいですねー。
(順次写真にも文を加えていきます)
どこで食べても安定の味、ホッとする味 テンコ盛りのソーセージが飛ぶように売れていく。
マッシュルーム炒め。これも絶品! ドイツのAKB?ステージイベントしてました。
フラムクーヘンは本格窯で焼きたて Feuerzangenbowle!
ウチのソーセージが一番さ!とドヤ顔 ベーコンサンドがうまかったぁ・・。
ドイツはチーズ消費量も世界有数です、実は。 キャンドルグラスが非常に綺麗です。
豚ステーキ?の薪火焼き、絶品! ニュルンベルガーの名店にも立ち寄り。
恥ずかしがり屋?のオーナーの腕です。 この日4食目のカリーブルスト、いつでも旨し。
カレーソース+マヨが基本スタイルの店 Schupfnudel お替りしたら大盛り(笑)
焼きリンゴ店、リンゴもおばあちゃんもGut! 日本に持ち帰れたらな・・と、肉屋ではいつも思う。
シュニッツェルサンドのお店、ボリューム満点 クリストキントを見てみたかったなー。
肉団子(ブーレット)もimbissの定番 ドイツの物ってトマト味が強いんです。
Feuerzangenbowle 砂糖がとけるまで2時間 ノルウェー産炭火焼鯖!醤油と大根おろし欲しー・・・
ニュルの屋台はどこも賑やか。 この八百屋、あらゆる野菜・果物が揃っててすごかった。
各都市を巡って地名入りのグリューワインマグカップを約30個ほど持ち帰ってきました。
あとBundesligaのFC Bayern München vs. 1. FSV Mainz 05 も見てきました。
Bayern に今季4失点目(これまた少なくて驚き)で先制したMainz でしたが、僅か3分後に同点、
終了直前に逆転・・・。現在ドイツぃゃヨーロッパ、いや世界でもトップクラスに位置するチームの
完成された戦術の上に成り立つ機能美なフットボールは見てため息モノでした。